除夜祭・元旦祭・ドント焼き
杉山神社奉賛会は、例年年末年始の行事として「除夜祭・元旦祭・ドント焼き」を行っており、令和2年は、新築した舞殿並びに山車小屋、改修した拝殿の諸工事を終え、竣工したこれら建物において新年のお祝いを会員、町内の皆様、近隣の皆様とご一緒に行いたいと思っております。
除夜祭と元旦祭は、一年の始まりを祝い、一年の健康長寿、家内安全等

を神前にお願い致します。除夜祭は、一年の穢れや厄を神前にお参りして打ち払います。
今年の「除夜祭」は、令和元年12月31日午後11時から元旦の午前1時半まで神社で行います。初参りされた皆さんには、焚火に温まりながら寒さをしのぐ甘酒を! 渇きを潤すミカンを! 振舞います。
「元旦祭」は、令和2年1月1日午前9時から約1時間拝殿内で行います。参拝される皆さんが誰でも一年の願いことを、例えば体を鍛える計画、毎日歩く等抱負を神前にお願いすることが出来ますので、ご参加いただき新年の一時を願いと共にお過ごしください。
なお、お正月三が日(1~3日)は、拝殿の扉を午前9時から午後3時半まで開きますので、ご参拝戴きたく思います。
「ドント焼き」


は、令和2年1月14日午前9時から約2時間神社の境内で行い、お正月飾りの松飾、注連縄、書き初め等数々を持ち寄って炎と共にお焚き上げる全国に伝わるお正月の行事です。残り火で餅を焼き、食べると病をしない等の言い伝えもあります。(投稿者:後藤)
